オーダー家具ってなに?

オーダー家具」とは、お客様のご要望に合わせて特注で製作する家具のことです。「オーダー家具」という言い方は個人邸向けの特注家具に対して使われることが多く、その他に「造作家具」、「注文家具」、「別注家具」といった呼び方をすることもあります。一品一品図面を起こし、職人さんが手作業で製作を進めていくので、デザインや素材、細部の加工に至るまで、既製品ではできない細かい注文をすることが可能です。

 

オーダー家具には、既製品にはない様々なメリットがございます。

  

「ミリ単位で製作できる」

名古屋市昭和区U様壁面収納全体

オーダー家具の一番の魅力といえば、何と言っても「サイズの自由度」ではないでしょうか。既成品の場合、規格のサイズが決まっているので、どうしても無駄なスペースや壁との隙間ができてしまいますが、オーダーメイドであればお部屋にぴったりと隙間なく、ミリ単位で製作することも可能です。見た目も大変すっきりと納まるので、大型の壁面収納であっても思いのほか圧迫感を感じさせません。 

 

「お部屋の欠点をそのまま活かせる」

HP 2018-05-24 15.23.16.jpg

天井の梁や柱の出っ張り、家具背面のコンセントなどが邪魔になって、思うように家具が置けなかったという経験はございませんか?こうしたお部屋の欠点を、様々な加工によってそのまま活かすことができるのもオーダー家具のメリットです。リフォームなどの大掛かりな工事をしなくても、オーダー家具だけでお部屋のお悩みを解決することも可能です。

   

「素材や色柄の選択肢が豊富」 

2019-08-19 11.33.50.jpg

オーダー家具は、多くの素材や色柄の中からお客様のイメージに合わせてなど自由に選ぶことが可能です。「無垢材」や「突板化粧合板」などの天然木素材、「メラミン化粧板」「ポリエステル化粧合板」といった家具用化粧板をベースに、人工大理石や御影石といった石系素材、ステンレスやスチールなどの金属素材などを組み合わせて理想の家具をお作りします。

   

「適切な地震対策ができる」

2018-02-06 11.32.37.jpg

自宅で地震に遭った時、最も危険なのは「家具の転倒に巻き込まれること」です。最近では、突っ張り棒などの耐震グッズを使い地震対策をされている方も多いと思いますが、見た目が良いものではありませんし、プロの目から見ると決して十分ではありません。しかし、造り付けの収納家具であれば、ビスで「壁面固定」したり「耐震ラッチ」をつけたりと、様々な方法で見た目を損なわずに地震対策をすることが可能です。