ブナの食器棚 愛西市N様

ブナの食器棚

サイズ W1800xH2200xD400/600
本体外部 ブナ突板化粧合板
本体内部 シナ合板
天板 ブナ無垢材
塗装 水性ウレタン塗装

 

ブナの無垢材と突き板を使った食器棚です。とても優しい雰囲気に仕上がりました。

 

ブナの食器棚

ガラスはチェッカーガラスを使い、3枚引き戸にしています。天板は20cm程度伸ばして、配膳スペースになるようにしています。

 

ブナの食器棚

角度を変えて。引出の取っ手は無垢材を削りだして作っています。少し丸みをつけているので、柔らかい印象に。今回、塗装は水性のウレタン塗料を使ったのですが、さらっとしてすごく気持ちの良い雰囲気に仕上がっています。

 

ブナの食器棚

天板は無垢材で。 引き戸の場合、通常は金属のレールを埋め込むことが多いのですが、今回は木製のレールを使いました。動きも良く、見た目も抜群でした。写真で見ても違和感ありませんね!

 

ブナの食器棚

引き手はシンプルに掘り込んで。全体の雰囲気に合わせて、少し大きめに丸く。今回、このように掘り込んだり削ったりする部分が多かったのですが、職人さんがうまく対応してくれました。感謝です!

 

ブナの食器棚

引き戸を開けた内部の様子。細かく高さの設定ができるように棚レールを使用しています。2cmピッチで調節できるので無駄なく使えます。

  

ブナの食器棚

引き出しはとことん大容量に。レールはソフトクローズタイプを使っています。引出の底部につくタイプなので、引き出した時に横から見えません。見た目もすっきりします。

 

N様との打ち合わせは昨年の11月頃から始まりました。新居を建築中ということで、ゆっくりと月に一回くらいのペースで。可愛いお子さんも一緒に毎回楽しく進めさせていただきました(笑)。形のイメージはすでにN様の中にあったので、こちらで一からプランするというよりは、ご要望を少しずつ形に落としていくような感じで、お互い少しずつアイデアを出し合って、少しずつ修正して、最終的にこの形に。N様の優しい雰囲気に合った素敵な家具になったと思います。

N様、この度は本当にありがとうございました。

 

K'S FURNITURE 佐久間