コラム
こだわりの金具 ブルム社タンデムボックス
オーストリアの金具メーカー「ブルム」の「タンデムボックス」。
一般的には「引出しシステム」や「スチール引出し」と呼ばれる引出しレールのひとつで、剛性や清掃性の高さからキッチンやカップボードなどハードに使われる家具でよく使われています。
写真のように引出しの側板とスライドレールが一体となっており、ゆっくり閉まるソフトクローズ仕様。
スチール製の側板に木製の板材(写真は低圧メラミン板)をはめ込んで組み立てます。
側板の高さはすべて一緒なので、深さはサイドバーで増やしていきます。
ブルム社の引き出しシステム「タンデムボックス」ですが、私が家具業を始める前から長い間ずっと使われ続けているロングセラー商品です。
他の金具メーカーからも同様の商品は販売されておりますが、引出しシステムというジャンルの中では今でも一番使われている、この業界の定番商品と言えるでしょう。
ロングセラー商品であるということは私たちのような造作家具屋にとっては非常に大事なことです。
僕らのお届けしている造作家具は20年以上使われることも珍しくない商品です。
どんなに耐久性の高い金具でも長い年月の中で壊れることもあるでしょう。
そんな時にもしその金具が廃盤になってしまっていたら…。
ひとつの家具が壊れるとき、キャビネットの方が先に壊れるか、金具の方が先に壊れるか。
ブルム社では、「金具の方が先に壊れる」という考え方を前提に商品開発をされているそうです。
ブルム社の旧製品と新製品の互換性の高さというのはこのような考えからも来ているのではないかと思います。
デザインや機能にこだわった新商品、コストパフォーマンスに優れた廉価品などいろいろ出ておりますが、長く使うものだからこそ、変わらない「定番」を選ぶことも時には重要になると思います。
当店ではこのタンデムボックスをカップボードの標準レールとして使用しております。
K'S FURNITURE 佐久間